時間を増やす行動5選

Uncategorized

時間を増やす行動5選

こんにちは、jitenです☀️

時間に追われる生活がしんどくて、どうしたら時間を少しでも増やせるか考えてみました!

読んでくださるあなたの参考になると嬉しいです。

朝活

まず思いついたのが朝活です。

しかし昔から朝活は大の苦手・・・というか早く起きても二度寝しちゃうんですよね(^_^;)

なので今まで避けてきました。そんな私が朝活を一番推すのはなぜかというと、

朝の時間は夜と比べ物にならないくらい、集中できることが分かった

からです。

今まで 夜24時就寝→朝6時起床 で何とか朝の家事をこなして出勤していました。

これを 夜22時就寝→朝4時起床 にして前日残った家事をしてみたのですが・・・

全然捗り方が違う!!! 2時間ずらしただけで実際の睡眠時間は変わっていないのにスイスイ捗る!!

今まで疲れた体と脳でへとへとになりながら何とか家事をしていても時間は増えないことが分かりました。

残業で遅くなったり、ついダラダラしてしまう日もあります。

毎日出来ている訳ではありませんし、寝坊する時もあります。

それでもまず1秒でも早く寝るよう心掛けています。

朝早く起きられただけで自己肯定感も上がったのでこれからも続けていきたいと思っています。

本当に必要なことか一旦立ち止まって考える

次に思いついたのが本当に必要なことかを一旦立ち止まって考えることです。

石橋を叩いて渡る性格の割には、追い詰められると頭が真っ白になって「とにかく、まっ、いっか」と物事を進めてしまう厄介な性格・・・。

それで仕事でもミスしてしまったり、美容室の予約時間を勘違いしてしまったり等々・・・後から反省することもたくさんありました。

一旦考えることは、一見すると時間がとられるように感じますが、ミスを少なく出来たり、少し確認するだけで時間を間違えないようになったりと、物事がスムーズに進みます。

スムーズに進むということはリカバリーしたり落ち込んだりする時間が減らせるということ。

落ち込みやすい性格の私には一旦立ち止まって考えることで、マイナスな感情の時間を減らすことが出来ました。

健康であること

現在、医療従事者として働いていて思うこと。

それは皆さん重々承知かと思いますがやっぱり健康って大事だなぁと思います。

体調が悪いと色んなことが狂います。

例えば風邪をひいてしまったら、気持ちの面でもお金の面でもきついし、予定していたことが出来なくなり、時間もとられてしまいます。

私も体調が悪くなることもありますが、なるべく健康でいる為に心掛けています。

便利家電を使う

私はホットクックを愛用しています。

ホットクックがなければフルタイム勤務は出来なかったです。

まず「ほったらかし調理」が出来るので、材料を買ってきて切って入れてボタンを押せば自動で出来上がるのでその時間を別のことに使えます。

私は主に週末休みの日にまとめて作っておくので平日の調理がだいぶ楽できますし、その分早く寝られて朝活出来ます!

きちんと計量、時間通りに作るので自分の感覚で作るよりも美味しく仕上がります。

便利家電は他にもたくさんあると思うので、少しずつでも取り入れると生活の豊かさが確実に変わります。

「便利なもの・必要なもの・欲しいものは1秒でも早く使う」をモットーにしています!(何でもかんでも買えば良い訳ではありませんが^^;)

影響の輪の範囲外のことに振り回されない

最後に思いついたのが影響の輪の範囲外のことに振り回されないことです。

スティーブン・R・コヴィー氏の著書「7つの習慣」で「影響の輪」と「関心の輪」について書かれています。

「影響の輪」は、自分が影響を与えたりコントロールできたりするもの

「関心の輪」は、自分が関心を持っているが、自分では変えたり影響を与えたりできないもののことです。

例えば、天気に「関心」はありますが天気を操ることは出来ません。

ですが、傘を持っていったり日時を変えたりと、自分が「影響」を与えてコントロールすることは出来ますよね。

私の場合、毎朝のTVニュースをなるべく見ないようにしています。(家族がいる時間は家族が見ているのでTVをつけています。)

残虐な事件や目を塞ぎたくなるような出来事、芸能人の不祥事等、自分の影響の輪の範囲外のことに気持ちを引っ張られたりしたくないからです。

朝は一番大切にしたい時間帯なので、自分がコントロール出来ることだけに集中して取り組むようにしました。

まとめ

時間を増やす行動5選として

  1. 朝活
  2. 本当に必要なことかを一旦立ち止まって考える
  3. 健康であること
  4. 便利家電を使う
  5. 影響の輪の範囲外のことに振り回されない

出来る範囲からで構いません。時間を増やすのと同時に、気持ちの余裕も少しでも増えてくれたら嬉しいです。

5選それぞれについてもこれからどんどん深掘って、あなたの時間を増やせるように投稿発信していきます。

お時間いただきありがとうございました☀️

コメント

タイトルとURLをコピーしました