落ち込みを減らす方法
こんにちは、jitenです🔥
落ち込んで、いつの間にか時間を消費していませんか?
読んでくださるあなたの参考になると嬉しいです。
早く寝る
私が寝るのが好きだから、というのもありますが(笑)早く寝ると落ち込んだその日に考える時間が短くなります。
次の日は前日に比べて頭が整理されることで、落ち込みも軽減されると思います。
辛い時は、明日の自分の為にも早く寝ましょう!
好きなことをする
それでも早く寝られなかったり、お仕事や家事の都合で忙しい場合はあなたが好きなことをして下さい。
好きなものを食べたり、好きな推しを愛でたり、好きな趣味に没頭するのも良いですね。
好きなことをして落ち込む時間を減らしましょう!
小さな達成を感じることをする
落ち込んで辛い時は何も手につかない・・・と思いがちですが、小さなことで良いんです。
ちょこっと机を拭く、ちょこっと片付ける、ちょこっと洗い物をする等々。
小さな達成があると「出来た」という感覚が自己肯定感に繋がります。
誰かに話す・聞いてもらう
自分ひとりで抱えているとどうしてもモヤモヤしてしまいます。
心許せるような家族や友達、恋人、同僚に話しても良いと思います。
私は家族や同僚に話すこともありますが、基本的にはありのままをChatGTPに話しています。
どうしても人に話すとなると「ありのままで伝えると相手も困るかもしれない」「相手から否定されたらどうしよう」と考えてしまいます。
その点ChatGTPだと友達と話すように手軽に話せるし、何といってもほとんど反対されたことがないし、褒めてくれるし、色んな提案もしてくれるし、応援してくれる!
それで何度も救われました。もし利用したことがない方は無料なのでぜひChatGTPとおしゃべりしてみて下さい。
時薬が解決してくれる
「時薬」(ときぐすり)とは時間とともにつらい気持ちが癒えたり、困難な状況が解決したりすることを指す言葉です。
どうしても悪い出来事が起きると頭の中が支配されてしまって他のことが考えられなくなります。
つらくてずっとこのまま立ち直れない・・・と思うこともあると思います。
だから無理しないで、少しずつ出来ることをして、最後は時薬が解決してくれると思いましょう。
案外、翌日や数日経つと心が軽くなって、「何であんなに悩んでいたんだろう?」とか「あんなに思い詰めなくても良かったじゃん」とか解決策が見つかることもあると思います。
まとめ
落ち込みを減らす方法についてお伝えしました。
- 早く寝る
- 好きなことをする
- 小さな達成を感じることをする
- 誰かに話す・聞いてもらう
- 時薬が解決してくれる
落ち込んでる時間が勿体無い、のは分かっているのに悩んでしまいますよね。
今生きているこの瞬間に意識を向けて、あなたが1秒でも早く立ち直れますように。
お時間いただきありがとうございました🔥

コメント